今日は赤旗新聞の集金と選挙募金のお願いで地元の支持者を訪問し、多くの方から協力いただきました。
2012年7月30日月曜日
港区の公園で放射線量測定
2012年7月28日土曜日
今日も入党者1名 夜はちょうちんパレード
2012年7月27日金曜日
90周年の月、相次ぐ入党
26日は南区での朝の宣伝です。ここでは支部の方がハガキ大の手作りチラシを配布していました。「オスプレイ配備反対」の岩国での集会を紹介するものです。
夏休みで学生は少ないですが若者がたくさん通りそのチラシを受け取っていました。
その後、午前中は赤旗新聞のおすすめや入党のお誘いで行動です。80代の女性が党の仲間に加わりました。これで熱田区では今週になって4人目の入党です。
夏休みで学生は少ないですが若者がたくさん通りそのチラシを受け取っていました。
その後、午前中は赤旗新聞のおすすめや入党のお誘いで行動です。80代の女性が党の仲間に加わりました。これで熱田区では今週になって4人目の入党です。
2012年7月23日月曜日
素敵なオカリナ演奏
21日は港区でのつどいと団地夏祭りでした。直前まで雨が降っていたので私たちの太鼓演奏は中止です。模擬店での「たません」の卵を焼きました。150枚を完売でき、娘と思いっきり盆踊りを楽しみました。踊っている人を見ると20代の女性は我が娘一人です。みんな港祭りに行ったかな?
熱田区では毎週土曜日恒例のちょうちんパレードには子どもたちが「原発いらない」と一緒に歩いてくれたと報告がありました。次回は28日 夜7時、協立病院まえスタートです。
22日は午前中、熱田区で活動です。午後は年金者組合の誕生会に参加させていただき、素敵なオカリナ演奏を聞かせていただきました。残念ながら2曲「花嫁人形」「瀬戸の花嫁」を聞いたところで、金山南口の南民商の宣伝にでかけ、夕方はまた、熱田区での活動です。午前中は赤旗新聞も入党者も成果出せなかったけど、日曜版の購読一部と、党にも入っていただきました。
まだまだ、お話できる人が少ないです。みんなでもっと広げなくてはと痛感しています。
熱田区では毎週土曜日恒例のちょうちんパレードには子どもたちが「原発いらない」と一緒に歩いてくれたと報告がありました。次回は28日 夜7時、協立病院まえスタートです。
22日は午前中、熱田区で活動です。午後は年金者組合の誕生会に参加させていただき、素敵なオカリナ演奏を聞かせていただきました。残念ながら2曲「花嫁人形」「瀬戸の花嫁」を聞いたところで、金山南口の南民商の宣伝にでかけ、夕方はまた、熱田区での活動です。午前中は赤旗新聞も入党者も成果出せなかったけど、日曜版の購読一部と、党にも入っていただきました。
まだまだ、お話できる人が少ないです。みんなでもっと広げなくてはと痛感しています。
2012年7月20日金曜日
17万人集会の横断幕に注目
明日はまた熱田区で夜7時からのちょうちんパレードです。今回は日比野がスタートです。
2012年7月17日火曜日
共産党90才の誕生日、16日さよなら原発集会に17万人
港区南陽町には、電信柱に写真のようにNP2メートル、1メートルと言う表示があちこちにあります。どれだけ低いかがよくわかります。
16日は「さよなら原発集会」に参加しました。4区後援会でバスで5時間半かけての参加です。会場に着くと、中に入れない人でいっぱいです。10万人集会が17万人もの人が集まりすごい熱気です。一緒に参加した人は「17万人の1人に身を置けて感激しています。原発ゼロを政府に決断させるまで、あきらめないで頑張ります」と皆さんが口をそろえてお話しされました。
今朝の赤旗にはもちろん、中日新聞にも一面にも2面にもその記事が掲載されていました。もう無視はできません。「野田さん、しっかりと国民の声を聞くべきです」
車窓か富士山が見えました。 |
今朝は南区での宣伝でしっかりと今日の赤旗新聞を示して訴えました。
2012年7月14日土曜日
毎週土曜日はちょうちんパレード
今日は伝馬町からスタートです。「原発いらない」「再稼働反対」「こどもを守ろう」とアピールしながら歩いていると、マンションのベランダや2階の窓から手をふる人、表に出てきて一緒にアピールする人など、たくさんの反応がありました。地域を変えてパレードすることの良さも感じました。来週は日比野交差点スタートです。残念ながら私は団地夏祭りのため参加できません。是非あなたもご一緒に歩きましょう。
朝の訴えと、赤旗新聞購読のおすすめ
13日、朝の宣伝は名鉄神宮前です。赤旗日曜版をもって訴えました。コンビニの前で何人かの人が話を聞いてくれ、自らもビラを受け取りに来てくれた人もいました。「消費税なんかやめろ」と叫んで自転車で通っていく人もいました。そのあと熱田区後援会ニュースを配りながら家に戻り、午後は赤旗新聞のおすすめで訪問です。一軒一軒話がはずみ、お話出来たのは数人でしたが2人の方が新聞の購読してくれました。
今日は午前が南区、午後は瑞穂区での訪問活動です。ここでも2人の方に赤旗新聞をとっていただきました。「共産党は良く頑張っていると思う。テレビを見ていて、なくてはならない党だと思うよ」とおっしゃってくださる方もみえました。
これから夜のちょうちんパレードの出かけます。
今日は午前が南区、午後は瑞穂区での訪問活動です。ここでも2人の方に赤旗新聞をとっていただきました。「共産党は良く頑張っていると思う。テレビを見ていて、なくてはならない党だと思うよ」とおっしゃってくださる方もみえました。
これから夜のちょうちんパレードの出かけます。
2012年7月12日木曜日
オスプレイは危険!
2012年7月9日月曜日
年金者組合南支部大会で挨拶、熱田区まちづくり推進室長と懇談
8日は、年金者組合南支部大会で挨拶させていただきました。私も熱田区の組合員で、先輩方の活動に敬意を表し、原発をなくす運動をすすめ、「税と社会保障の一体改革」ですすめられようとしている改悪を皆さんと一緒にやめさせ、わが党の「消費税に頼らない別の道があります」との提言パンフを紹介し、減らない年金制度や最低保証年金を実現させようとお話しし、6日の省庁交渉での介護保険について報告させていただきました。
今日の午前は先日おこなった放射線量測定の結果を持って、熱田区まちづくり推進室室長と懇談しました。
今朝、今年初めてのセミの声が、我が団地で聞こえてきました。
今日の午前は先日おこなった放射線量測定の結果を持って、熱田区まちづくり推進室室長と懇談しました。
今朝、今年初めてのセミの声が、我が団地で聞こえてきました。
2012年7月7日土曜日
今日もちょうちんパレード
今日も熱田区でちょうちんパレードをおこないました。トランペット演奏も入り、もとむら伸子さんも参加してくれ、にぎやかに歩きました。メンバーもこれまで毎回参加している人に加え、この地域の人も初めて参加してくれました。来週は伝馬町交差点スタートです。時間はいつも夜7時です。これをご覧いただいた方の参加をお待ちしています。
2012年7月6日金曜日
省庁交渉 熱田区での要求交流集会
昨日いただいたひまわりの切り絵 |
子どもの健やかな育ちを保証するためにも対策が急がれます。
夕方は何人かの人は残り反原発集会に参加すると言っていましたが、私は熱田区での要求集会があったので帰りました。
夜の熱田区での要求集会では反原発の国民のたたかいを通じていま立ちあがって行動する人たちが広がりの世論で政府を追い詰めている、これに確信を持って運動を広げていきたいと発言をしました。そのあと、民商の方から「消費税増税でますます商品価格に消費税が添加できない業者が増え消費税を払えなくなり廃業に追い込まれる。何としても消費税増税はストップさせよう」と。介護や保育の現場からの問題とその改善のために力を合わせようと発言がありました。
2012年7月5日木曜日
今週、入党者をむかえる
登録:
投稿 (Atom)